Last Binary(ラストバイナリー)はホントに頼もしいバイナリー商材なのか!?

g

管理人ラッキーです。

さて今回『Last Binary(ラストバイナリー)』という商材について取り上げたいと思います。

『Last Binary(ラストバイナリー)商材概要について』

またまた常連的商材 バイナリー・オプションのネタの商材です 調査すると以下のとおり

★プロトレーダーから直接指導(セミナーもあるようです)が受けられたり、LINEや電話で無制限にマンツーマンサポート

★トレードスキルを身に着けることが出来たり、情報交換できる人脈や仲間が出来るという

★入会した会員の8割の方は満足しているという回答が記載されていました。

『特定商取引法に基づく表記について』

販売会社  Last Binary
販売責任者  石岡ヒロ
所在地 広島県世羅郡世羅町小世良
電話番号 080-8422-6360
メールアドレス mail@lb-fx.com

連絡先も携帯電話 もう高跳び寸前の特商法!((´∀`))ケラケラ

『商材販売価格』

月額 29.800円

『ネタばれ・評判・評価について』

経験者様の投稿から以下抜粋

ラストバイナリーをやめた理由①結局は裁量

ラストバイナリーをやめた理由を一言で言ってしまえば「結局は裁量トレードだった」というのが一番の理由です。

ラストバイナリーではトレーダーリュウさんのトレード画面を共有してくれているのですが、

その画面に出ている一番大事なサインはラストバイナリーでいただけるツールでは表示されません。この事実には心底ガッカリしました。

そもそも、バイナリーの億トレーダーのライブを見れるからなにっ?てことに途中で気づきます。

リアルタイムでトレードを見れたところで実は意味ないです。

次の日にトレード動画を編集してエントリーした理由とかを解説してくれるほうがはるかにためになるけど、ラストバイナリーの方々はそういうことはしてくれないんですよね。

ラストバイナリーの感想②オンライン講義の内容が期待外れ

ラストバイナリーではZOOMを使ったオンライン講義をおこなっているのですが、個人的にはそのオンライン講義の内容がかなり期待外れでした。

内容はゴールデンラインやパーフェクトオーダーなど、ネットで調べればすぐに出てくるような基本的な投資手法ばかり。

しかも、講師の方たちはあまりライブ配信や人前で話すこと自体に慣れていないようで、ライブの進行がスムーズでなく、イマイチ要点がつかみにくい内容でした。

さらに、サロン内で教えていない専門用語をバンバン出してくるので特に初心者には厳しいと思います。

出典元 https://www.yoshinda-kasegikata.com/ryu/

『Last Binary(ラストバイナリー)まとめ』

今回の商材案件はBOのオンラインサロン案件でした、結果報告としてのツイート等SNS上には残念ながら1件も見当たりませんでした。

ホントにこのラストバイナリー使いホントに稼いでる人なんているのでしょうか(笑)

以前からオファーされている案件で登録者も存在していることが確認できてましたから多少なりとも口コミがあっても良いはずですが…

しかし、ランディングページは誇張が過ぎで期待させ誰でも簡単に苦労なく稼げると思っていると資金を失った時に泣きを見ます。

月額料金も調査したら約3万円かかるので年間36万円も必要です。私としてはそこまでの価値を飛び越えればいいのですが到底そこまでの実力は見出せませんでしたので本案件はおすすめいたしません。

まずはバイナリーではなく、FXトレード裁量の勉強に時間をかけてコツコツとおこない、デモトレードを経て、少額でトレードをしながら資金を増やしていくことを私はオススメします。世の中そんなに甘くなくこの商材はおススメいたしません!こんなポンコツ商材はホントにラストにして下さいね!((´∀`))

以上 ラッキーでした。

当ブログは批判的な記事を掲載することは本望ではありませんが、本当に真面目に取組む方、特に初心者の方に注意喚起し応援する為にあえて批判的な表現させて頂いております。